いいのこす
Japanese
| Alternative spellings |
|---|
| 言い残す 言残す (dated) 云い残す (dated) |
Etymology
From 言い (ii, 連用形 (ren'yōkei, “stem or continuative form”) of the verb 言う (iu)) + 残す (nokosu).
Pronunciation
Verb
いいのこす • (iinokosu) ←いひのこす (ifinokosu)?godan (stem いいのこし (iinokoshi), past いいのこした (iinokoshita))
- to say and leave behind
- to forget to say
Conjugation
Conjugation of "いいのこす" (See Appendix:Japanese verbs)
| Katsuyōkei ("stem forms") | |||
|---|---|---|---|
| Mizenkei ("imperfective") | いいのこさ | いいのこさ | iinokosa |
| Ren’yōkei ("continuative") | いいのこし | いいのこし | iinokoshi |
| Shūshikei ("terminal") | いいのこす | いいのこす | iinokosu |
| Rentaikei ("attributive") | いいのこす | いいのこす | iinokosu |
| Kateikei ("hypothetical") | いいのこせ | いいのこせ | iinokose |
| Meireikei ("imperative") | いいのこせ | いいのこせ | iinokose |
| Key constructions | |||
| Passive | いいのこされる | いいのこされる | iinokosareru |
| Causative | いいのこさせる いいのこさす |
いいのこさせる いいのこさす |
iinokosaseru iinokosasu |
| Potential | いいのこせる | いいのこせる | iinokoseru |
| Volitional | いいのこそう | いいのこそう | iinokosō |
| Negative | いいのこさない | いいのこさない | iinokosanai |
| Negative continuative | いいのこさず | いいのこさず | iinokosazu |
| Formal | いいのこします | いいのこします | iinokoshimasu |
| Perfective | いいのこした | いいのこした | iinokoshita |
| Conjunctive | いいのこして | いいのこして | iinokoshite |
| Hypothetical conditional | いいのこせば | いいのこせば | iinokoseba |
See also
- かきのこす (kakinokosu)
References
- ^ Matsumura, Akira, editor (2006), 大辞林 [Daijirin] (in Japanese), Third edition, Tokyo: Sanseidō, →ISBN
- ^ Kindaichi, Kyōsuke et al., editors (1997), 新明解国語辞典 [Shin Meikai Kokugo Jiten] (in Japanese), Fifth edition, Tokyo: Sanseidō, →ISBN
- ^ NHK Broadcasting Culture Research Institute, editor (1998), NHK日本語発音アクセント辞典 [NHK Japanese Pronunciation Accent Dictionary] (in Japanese), Tokyo: NHK Publishing, Inc., →ISBN