ランドルト環
Japanese
| Kanji in this term |
|---|
| 環 |
| かん Grade: S |
| on'yomi |
Etymology
Borrowed from English Landolt ring, Compound of ランドルト (randoruto, “Landolt”) + 環 (kan, “ring”)
Pronunciation
Noun
ランドルト環 • (randoruto kan)
- Landolt ring (Landolt C, Landolt broken ring)
- ランドルト環は、ランドルトC とも呼ばれ、視力検査に使用される標準化された記号です。スイス生まれの眼科医エドムント・ランドルトによって開発されました。
- Randorutokan wa, randorutoshī tomo yobare, shiryoku kensa ni shiyō sareru hyōjunka sareta kigō desu. Suisu umare no gankai edomunto randoruto ni yotte kaihatsu sare mashita.
- The Landolt ring, also known as a Landolt C, is a standardized symbol used for eye examination. It was developed by the Swiss-born ophthalmologist Edmund Landolt.
- ランドルト環は、ランドルトC とも呼ばれ、視力検査に使用される標準化された記号です。スイス生まれの眼科医エドムント・ランドルトによって開発されました。
Related terms
- エポニム (eponimu, “eponym”)