偉そう
Japanese
| Kanji in this term |
|---|
| 偉 |
| えら Grade: S |
| kun'yomi |
Etymology
偉い (erai, “great”) + そう (sō, “seemingly”).
Pronunciation
Adjective
偉そう • (erasō) -na (adnominal 偉そうな (erasō na), adverbial 偉そうに (erasō ni))
Inflection
Inflection of 偉そう
| Stem forms | |||
|---|---|---|---|
| Imperfective (未然形) | 偉そうだろ | えらそうだろ | erasō daro |
| Continuative (連用形) | 偉そうで | えらそうで | erasō de |
| Terminal (終止形) | 偉そうだ | えらそうだ | erasō da |
| Attributive (連体形) | 偉そうな | えらそうな | erasō na |
| Hypothetical (仮定形) | 偉そうなら | えらそうなら | erasō nara |
| Imperative (命令形) | 偉そうであれ | えらそうであれ | erasō de are |
| Key constructions | |||
| Informal negative | 偉そうではない 偉そうじゃない |
えらそうではない えらそうじゃない |
erasō de wa nai erasō ja nai |
| Informal past | 偉そうだった | えらそうだった | erasō datta |
| Informal negative past | 偉そうではなかった 偉そうじゃなかった |
えらそうではなかった えらそうじゃなかった |
erasō de wa nakatta erasō ja nakatta |
| Formal | 偉そうです | えらそうです | erasō desu |
| Formal negative | 偉そうではありません 偉そうじゃありません |
えらそうではありません えらそうじゃありません |
erasō de wa arimasen erasō ja arimasen |
| Formal past | 偉そうでした | えらそうでした | erasō deshita |
| Formal negative past | 偉そうではありませんでした 偉そうじゃありませんでした |
えらそうではありませんでした えらそうじゃありませんでした |
erasō de wa arimasen deshita erasō ja arimasen deshita |
| Conjunctive | 偉そうで | えらそうで | erasō de |
| Conditional | 偉そうなら(ば) | えらそうなら(ば) | erasō nara (ba) |
| Provisional | 偉そうだったら | えらそうだったら | erasō dattara |
| Volitional | 偉そうだろう | えらそうだろう | erasō darō |
| Adverbial | 偉そうに | えらそうに | erasō ni |
| Degree | 偉そうさ | えらそうさ | erasōsa |
References
- ^ Kindaichi, Kyōsuke et al., editors (1997), 新明解国語辞典 [Shin Meikai Kokugo Jiten] (in Japanese), Fifth edition, Tokyo: Sanseidō, →ISBN