真っ白
Japanese
| Kanji in this term | |
|---|---|
| 真 | 白 |
| ま Grade: 3 |
しろ Grade: 1 |
| kun'yomi | |
| Alternative spellings |
|---|
| 眞っ白 (kyūjitai) 真白 まっ白 |
Etymology
Shift from older 真白 (mashiro), with gemination as an excrescence to express emphasis. First cited to around 1500.[1]
Pronunciation
Adjective
真っ白 • (masshiro) -na (adnominal 真っ白な (masshiro na), adverbial 真っ白に (masshiro ni))
- pure white, snow-white, perfectly white
Inflection
Inflection of 真っ白
| Stem forms | |||
|---|---|---|---|
| Imperfective (未然形) | 真っ白だろ | まっしろだろ | masshiro daro |
| Continuative (連用形) | 真っ白で | まっしろで | masshiro de |
| Terminal (終止形) | 真っ白だ | まっしろだ | masshiro da |
| Attributive (連体形) | 真っ白な | まっしろな | masshiro na |
| Hypothetical (仮定形) | 真っ白なら | まっしろなら | masshiro nara |
| Imperative (命令形) | 真っ白であれ | まっしろであれ | masshiro de are |
| Key constructions | |||
| Informal negative | 真っ白ではない 真っ白じゃない |
まっしろではない まっしろじゃない |
masshiro de wa nai masshiro ja nai |
| Informal past | 真っ白だった | まっしろだった | masshiro datta |
| Informal negative past | 真っ白ではなかった 真っ白じゃなかった |
まっしろではなかった まっしろじゃなかった |
masshiro de wa nakatta masshiro ja nakatta |
| Formal | 真っ白です | まっしろです | masshiro desu |
| Formal negative | 真っ白ではありません 真っ白じゃありません |
まっしろではありません まっしろじゃありません |
masshiro de wa arimasen masshiro ja arimasen |
| Formal past | 真っ白でした | まっしろでした | masshiro deshita |
| Formal negative past | 真っ白ではありませんでした 真っ白じゃありませんでした |
まっしろではありませんでした まっしろじゃありませんでした |
masshiro de wa arimasen deshita masshiro ja arimasen deshita |
| Conjunctive | 真っ白で | まっしろで | masshiro de |
| Conditional | 真っ白なら(ば) | まっしろなら(ば) | masshiro nara (ba) |
| Provisional | 真っ白だったら | まっしろだったら | masshiro dattara |
| Volitional | 真っ白だろう | まっしろだろう | masshiro darō |
| Adverbial | 真っ白に | まっしろに | masshiro ni |
| Degree | 真っ白さ | まっしろさ | masshirosa |
Noun
真っ白 • (masshiro)
- pure whiteness
See also
References
- ^ “真白”, in 日本国語大辞典 [Nihon Kokugo Daijiten][1] (in Japanese), concise edition, Tokyo: Shogakukan, 2006
- ^ Matsumura, Akira, editor (2006), 大辞林 [Daijirin] (in Japanese), Third edition, Tokyo: Sanseidō, →ISBN